日々の暮らし その4

9月1日(土)
またしてもセリカ登校拒否(T_T)
朝からえづきながら(そういえば一昨日の夜から?)、涙をこぼす。
今年は運動会のほかに笛(市の音楽祭でふく)が嫌なんだそうで。。
今日はおくっていったけど、しばらく続きそう。
(これはそんなに長びかず、すぐに学校にいくようになった。)

9月24日(月)
いいお天気の中、運動会無事終了。
セリカの徒競走120m走は、スタートを先にしてもらって40mほど走ったところで
他の子がスタート。すぐに追いつかれ抜かれたが最後はそんなに差がなかった。
一人で走っているときは例年どおり拍手を浴びていた。。。
6年生といっしょにする障害走はハンデをもらって、他の子が5回回るところは2回、
ペアで5回縄跳びするのも2回、最後の命令カードもセリカ専用カードで楽々一着。
(これはハンデもらいすぎすぎかもね。)
2、5年生競技では、周りから大きく引き離されていたけど、
他の子が速い子をそろえてあるのか、あっというまに差が縮まった。
リレーは第一走者にしてもらい、20mくらいで次の子にタッチ。
この子がまた速くて、第3走者までにはおいついてくれた。ありがたい!
嫌がっていたソーラン節もまわりからうくこともなくきれいに踊れていた。
本人も一日楽しく過ごせたみたいでよかった。
サリイはというと、80m走はびりだったけど、障害走で二位になって満足そう。
1、6年競技も、お姉さんにリードしてもらって無難にこなしていたし、
大好きなハムタロウの踊りはにこにこしながら踊っていた。
このダンス、毎日毎日うちで躍って見せてくれるのだが、昨日も寝るまで踊っていた。
そしておもしろいことに、昨日の夜寝てから、サリイが寝ながらダンスを踊っていて
家族を大いに笑わせてくれたのだった・・・・(^^)

ハムタロウのダンス ソーラン節

ハムタロウのダンスを笑顔で踊るサリイとセリカのソーラン節
(セリカの写真が小さいのは距離がはなれていたせいです)

9月27日(木)
セリカ11回目の誕生日♪
うちではカレンダーに簡単なケーキの絵とHappyBirthday!の文字を書くのだが
何日も前からその場所を確認してはにこにこしていた。
プレゼントはセリカのリクエストで絵本を用意してある。
うちでのお祝いは土曜日にする予定。

9月28日(金)
昨日、クラスでお誕生会をしてもらったセリカは、カードをもらって帰ってきた。
表紙におめでとうの文字と折り紙でつくったプリンと
裏表紙にはガチャピンがかわいらしく貼ってあり
中には友達からのメッセージのお手紙がが貼ってある。
その後、なにやらやっているとおもったら、翌日はあつこ先生の誕生日だからと
自分も同じようにしてカードを作っていた。
表紙にはおめでとうの文字と自分で折ったゼニガメ、裏表紙にはノンタンのカード、
中にはメッセージをかいた紙を貼り付け、似たようにしているのに感心。
しかし、なんと落書き用にとってあったカレンダーの紙を使っていて、
一言いってくれればもうちょっと小奇麗な紙を用意したのに〜
と思ってもすでに遅し。。。
シールをはってかわいくしなさい、と飾らせることにした。
こういうのを自主的するあたり、セリカのいいところだし
先生のこともほんとに好きなんだなあとできあがりを見て嬉しい気持ちになった。

もらったカード  セリカ作カード

学校でもらったカード    自分で作ったカードの表紙と裏表紙

カードの中味 手紙 これもカード

カードの中の手紙には「○○先生 おたん生日おめでとう これからもボールプールや
ままごとやすごろくやいっしょにあそぼうね。」の文字。右の欄にはお花のポストカード。
別につくったカードにはキティちゃんのシール。

9月30日(日)
昨日の夜、2日遅れでセリカの誕生パーティーをした。
リクエストにより、お子様ランチ(おもちゃつき・笑)とその日に作ったケーキでお祝い。
プレゼントはほしかった「ティモシーとサラ」のシリーズの絵本数冊。
長女とサリイからもそれぞれプレゼントがあり、サリイのは絵と折り紙、メモ用紙と
シールだが、ラッピングにも凝って、モールで作ったリボンまでつけていた。
長女からは、カード、折り紙、シール、メモ用紙。
ハッピーバースデーもピアノで弾いてもらい、始終にこにこのセリカだった。
ネットでお祝いしてくださった皆さんもありがとう(^O^)

お子様ランチ プレゼントを手にするセリカ ケーキを前に

お子様ランチのおまけはハム太郎のカードと指人形。ローソクは11本

サリイのカード プレゼント

10月10日(水)
昨夜の「プロジェクトX」はレーザーメス開発の様子をやっていた。
「脳」という単語に敏感なので、いつもよりももっと身をのりだして見た。
余命一ヶ月と診断された脳腫瘍の8歳の女の子が、レーザーメスで手術をして助かった。
その後どうなったのか気になっていたら、成人式の写真を自筆の手紙も添えて
執刀医におくってくれたという。
手紙も書けるし、高校にも通えてる。
あんなに大きな腫瘍だけど、身体障害の残った様子もない。
すごいなあと感心してみていたら、スナップ写真のバックに、
うちと同じあいうえお表がはってあるのが見えた。知的障害が残ったのか??
結局、成人式の二年後に脳腫瘍再発で亡くなったそうだ。
8歳から22歳まで14年間。
本題のレーザーメスとは別のことにばっかり目がいってしまった。

10月12日(金)
今日は毎年恒例の、市内の障害児学級だけのいもほり遠足。
幼稚園のときのお友達や、前の担任の先生にあったりと懐かしい出会いもいっぱいだし
「おおきなおおきなおいも」をいっぱい掘って満足した!
今夜はおいものてんぷらに決定〜。
各学校の自己紹介と短いだしものがあって、セリカたちは、先日サリイが楽しそうに
踊っていたハム太郎のダンスを踊るはずだったのに、時間がおしているからということで
自己紹介のみになり、ものすご〜〜〜く残念そうだった^^;
4年生の男の子にはちょっと恥ずかしい踊りなのでこちらはほっとしてたけど。

おいもを手ににっこり

おいもを手ににっこり

10月15日(月)
一昨日は、毎年恒例の赤レンガフェスタ(肉じゃがまつり)にいってきた。
市の体育館前広場には遊びのコーナーがいろいろで、
フワフワ(中にはいってピョンピョンはねる)にはサリイは3回も入って、時間もかなり
オーバーしながら遊んでいた。セリカは以前はまったく立っていられなかったのに
何度もたってはねられるようになっていた。(でも1回でいいと言った。)
肉じゃがは今年は豚肉になっていたが、かわらずおいしかった。
「肉じゃがは関西では牛肉、関東は豚肉です」との文章もかかれていて
関係者の苦労がしのばれた。
いつも売り出してるじゃがりこの肉じゃが味も見当たらず。
今年は製造しないのかな。そうならかなり残念。

 電車にのるセリカ

肉じゃが食べてます・この他タコヤキ、焼き鳥、ポテトも食べた

10月19日(金)
セリカはフリースの服が大好きで、冬場は同じ服をとっかえひっかえ着ている。
今年あらたに、フリースの袖なしジャケットを買ってやったら、昨日さっそく着て行って
お風呂の後パジャマの上にチョッキがわりに着て、
「これ着て寝たらあかん?」と聞いたので「絶対だめ」といったらしぶしぶ脱いだ。
朝起きたらすぐに着て、パジャマから洋服に着替えたあとまたそれを着ていった。
早くも手放せないアイテムになっている・・・。

10月22日(月)
土曜日に行われた5年生の親子行事はボーリング!
「ボーリングできんもん!」といっていたセリカだが、先生と体育館で練習をしたそうで
写真のように、両手でボールを転がす投げ方をすることにした。
ほとんどガーターだったけど、二度ほどピンが倒れるところまでいって、
そのうち一回は8本倒れて大喜びだった。
5年生でも上手な子は上手でストライクを出したりする子もいた。
見学にいったサリイはジュースを飲んで、お菓子を食べて、最後はアイスまで食べて
ゴキゲンだった(^^)

ボーリングするセリカ アイスを食べるサリイ  

行方を見守るセリカとアイスを食べるサリイ

10月25日(木)
今日は市内の小学校の合同音楽祭だった。
いつもは6年生だけの参加だが、今年は人数が少ないので、セリカたち5年生も参加。
曲は6年生のオカリナが「北の国から」合唱が「BELIEVE」合奏が「トップオブザワールド」。
最初「北の国から」を5年生も笛でふくことになっていて、
なかなか上手にできないセリカは泣くしどうなることかと思ったが
オカリナの音が縦笛で消されるからという理由でハミングになった・・・ラッキー♪
合奏の担当は無難なタンバリンで、楽しそうに参加していた。
撮影禁止なので写真はなし。

10月29日(月)
一度思ったらそれをするまで言いつづけるセリカ。
掘ってきたサツマイモで、てんぷら、大学芋、ふかし芋、豚汁・・・と作ったけど
スイートポテトがまだなので作ってという。うんうん、と軽く返事をしたら
作るまで「スイートポテトもう作った?まだ?いつ作るん?」と聞きつづける。
土曜の夜、寝るまでに50回はきいたような・・(~_~;)
日曜日、テレビを見てる間に、ネットをしていたら、終るなり「スイートポテトは?」
ときた。これはすぐ作らねば、とようやくスタートし、サツマイモをつぶすところから
あとはセリカにやってもらった。
焼きあがったスイートポテトを満足そうに食べて、夜も食べて、
今朝も食べていった。。。今日のおやつもスイートポテトね。

11月15日(木)
毎年11月に学校でからだといのちの勉強(性教育)があり、参観もある。
学年に応じて習うことがきまっており、学習用語はかなり本格的なものを
習っていてびっくりする。
ひまわりでも受精の仕組みを勉強していた。
たまごで産むいきものからはじまって、人間の話から、胎児の成長の様子まで
セリカはどのあたりまでわかったのか、疑問だったけど・・(~_~;)
自分のからだを守ることについては、毎年のように言ってもらっている。
すごく大事なことだし、嫌なことをされたら嫌とはっきりいえるようにならなくては。

赤ちゃん人形をだっこ

「うまれたばかりの赤ちゃん人形」を抱くセリカ。
へその緒に胎盤もついているうえ、重さも3kgとリアル。

11月16日(金)
昨日は、ひまわり教室で収穫したさつまいもを使ってお菓子作りがあった。
「ひとりでできるもん!」の本にでていた「ちびっこかすてら」
サツマイモを小さく切って、ふかすかゆでるかしたものを、
ホットケーキミックスといっしょに、タコやき器を使って焼く。
ベビーカステラの中身においもがはいっているようなものだ。
前日には、財布をもってお店に買い物にいき、材料を購入。
これも勉強の一環になる。
エプロンや三角巾といっしょに、家に持って帰るぶんを入れるお弁当箱も
準備していたら「これじゃ小さい。みんなのぶんがはいらん!」というので
こころもちちょっと大きめをもたせたら、それにいっぱい持って帰ってきてくれた。
自分でお弁当箱のふたをあけて、帰ってきた人ごとにすすめてくれる^^;
帰宅がおそくて間に合わなかったお父さんには、朝あげていた。
作るのも好きだが、作ったものを食べてもらうのも嬉しいみたいだ。

嬉しそう ちびっこカステラ

嬉しそうな顔 チビッコカステラ

11月17日(土)
見ていないようでテレビを見ているセリカ。
いつも長女が「ミュージックステーション」を見ているのだが
先週はタモリさんが怪我のためお休みだった。
昨日は無事復帰されていたのだが、それをみたセリカが
「タモリさん(さん付け!)、怪我なおったん?病院でなおったん?」
というのでびっくり。。。先週は何も言わずにみていたのに。
キンキがでたら「剛と光一や〜。」とにこにこしてるし。。。。

11月22日(木)
セリカは本を読むときはいつも音読で、最近は長い本を読むので
二時間半でも平気で音読している。「声だすの疲れない?」というと
ちょっと休み、また音読。半日かかって読むこともある。
昨日療育センターでその話をしたら、「音読はいいですよ。
文字を確実にひろっていかないと読めないからどんどんさせてください。」と
言われた。黙読だと、ある程度とばして読んでしまうのだそうだ。なるほど。。
「声出さんと読めんの?」などといって悪かった。。。m(__)m

11月27日(火)
まだ治ってなかったの?と思われそうな中耳炎。
今回はほんとに長びいている。
いつもは受診して、薬をもらったら、すぐ耳だれもとまって
次回の受診でもういいですよ、となるのだが、
今回は1週間たってもまだでっぱなし、
耳の内側(手前の見える範囲)もかぶれて出血するくらいだった。
先週も月曜日に受診して、もう耳もかわいてきてるといわれ、火、水、と
順調にきていたが、木曜日(22日)の夕食後、ちらっと耳をみたら、
耳垂れの固まった後がみえる。あ〜あ、と思って、綿棒でとってみると
ずるずるっと、耳垂れの固まりみたいなものがとれたのはいいのだが
そこにはどうみても「黒かび」(!)のようなものがはえている・・・。
「耳痛くない?」ときいたら「・・痛い。」
「もっと、痛いとか、耳が変とかって言いなさない。」と言ってはいるのに
なかなか言わない(言えない?)瀬里花。。。。
月曜まで(昨日)待てないから、救急外来で受診することにした。
担当は内科医だったが、先生も看護婦さんも、黒かびを不審そうにながめて
いつもの耳鼻科の先生に電話をいれてくれた。
耳鼻科医によると「中耳炎の患者さんが耳の中にカビがはえるのはよくある」
ことだそうで(初耳)、抗真菌剤を処方されて帰ってきた。
それでなんとか症状はおさまったみたいで、
昨日もなんとか快方にはむかっているみたいだった。
白血病のお子さんなんか、カビが大敵っていってたもんなあと思い出したが
抗生物質を長いこと飲んでいたとはいえ、抵抗力がなさすぎ(T_T)

11月29日(水)
ここ数日うちで流行っているのがプレゼント作り。
もともと長女へのプレゼントからはじまったのだが、クリスマスツリーや
リースなど、毎日はりきって作っている。
できあがったらおわりじゃなくて「きれいな袋とリボン」を要求される(-_-;)
うちにあった(いただいた)ものはもう底をついてしまったので
100円ショップで買ってきたら大喜びで、それ使いたさに(?)
ますます製作にはげむ2人なのだった。

11月30日(木)
一昨日作ったリースを先生にプレゼントしたら喜ばれた上に、
「Aくんもほしいっていったから」、とまた作り始めセリカ。
同じくサリイも作業をはじめ、夕方から夜までびっしり工作タイムになっている。
スティックのりがふたつ空っぽになったくらい。
今日も「帰ってきたら作る!」と2人ともはりきってでかけていった。
はさみ・のり・折り紙・カレンダーの裏^^;・リボン・モール・・大活躍中。

12月6日(木)
セリカが一昨日の夕食のころから「おなか痛い」と言い出してトイレにいった。
そのうち「気持ち悪い」といってボウルを口元にもっていったけど、吐く様子はない。
胃腸風邪?と思ったが、そんなかんじでもないし、なんか変なもの食べたっけと
考えたら、もしや作文を読むのがプレッシャーになっているのではと思いついた。
人権週間のお話大会というので、セリカも作文を読むことになっていて、宿題も
それを練習。「作文読むのいやなん?」と聞いたら違うというけど
「先生も隣におる?いっしょに読む?」とか細い声できく。
朝になっても食欲もないし、おなかはいたいし、ボウルははなさないので
先生にメモを書いて、車で学校までおくっていった。
迎えにいったときにきいてみると、やはり作文をよむのが緊張したみたいで
教室での練習のときにもう涙がでていて、本番のときももちろん泣きながら、
先生といっしょに、「かろうじて声がきこえた」というかんじだったそうだ。
まわりの生徒達(4,5,6年)は
「自分たちもすごく緊張したから、セリカちゃんも緊張するのがわかる。」と
すごくやさしかったそうだ。
お話大会がおわってからの給食も食欲がなかったので、
「もしかしたら今日の児童集会に委員会でする劇もいやなのかも・・」と先生。
今日も食欲はなかったけど、歩いていった。
何か人前でする、ということがすごくがんばらないとできないみたい。
泣きながら読んだという作文の中味は「学校が楽しい、好き」という内容だった。

12月15日(土)
毎年恒例のひまわり親子行事のクリスマスケーキ作り(飾り?)。
スポンジ台に、生クリームをどっさりのせて、缶詰の果物やいちごや
カラースプレーやクッキーで飾付けをして出来上がり。
今年もおいしく楽しく終了♪

ケーキづくり できあがり

生クリームをあわ立てるセリカ ケーキ・セリカのは右手前

12月24日(月)
冬休みの生活表にたいへん忠実なセリカ。
丸をつけるのに必死でノルマをこなそうとする。
決まった時間に起きたり寝たりはいいけど、冬休みの仕事に選んだ
「洗濯物たたみ」は私が朝干している時から「まだかわかんの?」と
つめよってくるし、排便はでないと「どうやったらでるん?」と牛乳のんだり
何度もトイレに通ったり。(でも出ないときは出ない^^;)
こないだは真っ暗になってから外にでていったので、驚いて見にいくと
「今日、縄跳びするの忘れとった。」と縄跳びをしていた・・・・・。
宿題も歯磨きもそれはそれは素早い。

見出しにもどる