日々の暮らし その3

1月26日(金)
セリカのこだわり。
「せりちゃん、今日、パソコンの授業あったん?」
「パソコンちゃうで。コンピューターやで。」
はい、おっしゃるとおりです・・・(ーー;)

1月25日(木)
一昨日、セリカが学校から帰ってからお腹がゆるめだったので
冷えたかなと思い、昨日は朝から貼るカイロをお腹に貼ることに。
「明日カイロ貼ってあげるわ。」というと笑顔になったセリカ。
(前に私と長女が使っていたのを羨ましくみていたので。)
寝る前に「明日、カイロ、はるん。」と何度もニコニコ。
朝もおきたらすぐに「今日な、ここに・・」とパジャマを「めくりあげる。
「うん、貼ってあげるで。」というと満面の笑み。
「お腹冷えたからカイロ貼ってもらったって先生に言うんやで」というと
神妙な顔をしてうなづいた。
帰宅してから「あったかかった?」ときくと「うん」と大事そうにお腹をさする。
お風呂のときにもなかなか取りたがらないのを、いったん他の家族に
あずけておいて、あがってからまた貼り付ける。
寝る前には、カイロをはがすのをしぶる瀬里花に
「これは朝おきたら冷たくなってるから、取らなあかん!」と

言いきかせて、ようやくはがすことができた。
布団にはいるときも、「明日も冬だったら、どうするん・・・・(T_T)」
(でも貼るカイロもう空っぽになってしまったのよね。。)
自力ではなかなかあったまらないセリカには素晴らしい一品だったみたい。

3月1日(木)
風邪の流行で遅れていた児童会の立会演説会がおこなわれ
選挙管理委員のセリカはちゃんとしゃべったらしくほっとした。
セリカに「ちゃんといえた?」ときくと「うん」といったので、そのあと
長女に「セリカの声きこえた?」と聞くと「一応しゃべっとったけど
もう1人の子といっしょにしゃべっとったから、ほとんどその子の声だったよ。」
う〜ん、やっぱり(^^ゞ
でもなかなかっただけましかな。今後も場数をふんでもらおう。。。。

3月3日(土)
6年生を送る会、セリカは4年生で「吉四六」の劇、ひまわりで「ブレーメンの音楽隊」
の劇をした。毎年毎年ちゃんとセリフがいえるか?!と心配しているが、今回は
無事こなしていてほっとした。一言だったけど、「体育館の後ろまで聞こえるような声が
出せるようになったね」と、先生にもしみじみされたくらい。
猫の「ニャーン」というのもびっくりするくらいの元気よさだった。
(家では大きな声が出るが、学校ではあまりきかないので。。)
練習を何度もしている成果があったようだ。

3月6日(火)
頑固者のセリカ!
夕食のとき、気に入らないお皿にもったといって「食べん!」というので
「そんなら何も食べんといて!」とこっちも売り言葉に買い言葉。(大人気ない)
そしたらほんとに食べない〜。。。この頑固娘〜〜〜(ーー;)
かなりたってからこっちが「ほんとに食べんつもり?!」といったらようやく食べたけど。

3月9日(水)
今年も大縄大会がひらかれて、セリカは4年生といっしょに一斉跳びをして
なんと1回跳べたらしい。(快挙)
1回では当然、他の学年に負けてしまうのだけど、4年生の友達は
「せりちゃん、すごいなー。一斉跳びできたやん。」
「来年もがんばろうな」と声をかけてくれたのだとか(T_T)
でも本人は1回しか跳べなかったのが悔しくてまた泣いていたそうだ。

3月15日(木)
長女とセリカにもついに机を与えることになった。
春になったら買わなくちゃね、と話していたところへ、知り合いの方から
譲っていただけるという話が飛び込んできた。そのときうっかりかんちがいして
2つもらえると思ってしまい、セリカにも机がもらえるよ、と言ったら、すごく喜んで
いまさら間違いだとはいえず・・(-_-;)
長女には予定通りいただいた机、セリカには新しいものを(格安セールだったし)
買ってやることにして、昨日それが届いたところ。
セリカの喜びぶりはものすごいものがあり、勉強道具なんかひとつも入ってないけど
宝物をいっぱいいれていた。
一生つかってもらえそう。

3月17日(土)
ひまわり教室には6年生が二人いて、卒業も近づいてきた。
セリカは「中学行ってもTちゃんとMちゃんにあえる?」ときいてくるので
やはり別れがさびしいんだろうなあとおもう。
しかし「おねえちゃんにもあえる?」ときいてくるので、「中学校へいく」ということが
実はよくわかっていないのかも・・(-_-;)

3月23日(金)
卒業式の午後、ひまわりのお別れパーティーが開かれた。
ひまわり教室ができて4年、はじめての卒業生。
セリカは入学したときからいっしょだったTちゃんとMちゃんと
別れることになって、とてもさびしいことだろう。
学校中の先生方、校長先生から、給食のおばさんまで22人全員を招待して
お菓子とジュースで和やかに歓談した。
卒業生のお母さんからの言葉、先生方一人一人の卒業生へのメッセージは
感動秘話あり、笑いありで、とてもいいお話をきかせてもらった。
セリカたちからは手紙とお花のプレゼント、先生方からもお祝いの言葉のかかれた
手紙がおくられ、最後は卒業生がみんなに花を一本ずつおくりながら握手をして
お別れをした。
ひまわりに入った当時大きな声で発表することができなかったTちゃんは
学級代表で全校生徒の前でもしっかりと大きな声がでるようになった。
Mちゃんはもちまえの人懐っこさで、みんなの人気者。先生方に
「私だけに『愛してる』といってくれたんじゃなかったのね〜!!」とさんざん
恨まれていた。(笑)
「こつこつがんばる努力と、みんなに愛される人柄と、それがあったらきっとどこへ
いっても大丈夫。ひまわりの子供たちは素晴らしい存在だった。」という言葉のとおり
TちゃんとMちゃんの未来が輝かしいものでありますように。

かわいい先生とセリカ ハンドベルの演奏 

かわいい先生  みんなでハンドベルをしました。「聖者の行進」と「エーデルワイス

お話の発表 パソコンとプロジェクターがつながっています

お話作りの発表をしました。パソコンとプロジェクターが接続されています

3月24日(土)
通知票にはまた温かい言葉がいっぱい書いてあった。
出来なくてくやしいとき、緊張したとき、すぐに涙がこぼれるセリカ。
実はお別れパーティーのときにみんなの前で手紙を読むのも、絵本の発表
をするのも、泣いて言葉にならず、先生に読んでもらっていた。
出来なくて悔しい、という気持ちは向上心につながるからいいですよ、と
よく言われるが、高学年になって、これからますます、そういう場面が多くなるし
泣いてばっかりでもだめなんだよ、と教えていかなくては。。。。

4月27日(金)
セリカはまだときどきおねしょをするので、
いつも介護パンツを普通のパンツの上に
はいて寝ている。
(ちょっと前までは介護パンツだけだったが、

それではぬれたときの不快感がわからないから、とパンツの上にはくことにした。

それもなしにするのは、布団の始末とかを考えると私の負担が大きくて、
心にゆとりがもてずに怒ってしまう、と思いやめた。)
どうしても冷えるとでてしまうみたいで、冬の間は多かったが、あったかくなって
減ってきていたのに、ここしばらく連日でおねしょが続く。
当然パンツはびしょ濡れなので、朝からシャワーすることになる。
ふと新聞の医療相談記事をみたらちょうどおねしょの話がのっていて
「おこらない、おこさない、あせらない」と書いてあった。
おこさないというのは、夜中に起こしてトイレにつれていったりしない、ということだ。
ちゃんと実行してはいるんだけど(ようするに何もしない。怒らないし。)
あまりに続くので、夜寝る前に「明日はしないでよ?おしっこはトイレでするんやで」と
言いきかせたら、昨日の夜中、3時過ぎにいきなりおきあがって「トイレ!」といって
部屋からでていった。トイレでしたので、朝はパンツもぬれていなくて、本人が
脱いだ介護パンツをもって「ほら、カラカラ」と言って微笑んだ。
いつもされるがままにしていて泣くでもなし、あやまるでもなし、無表情なんだけど
本人もやっぱり気にはしてるのだろうなあと感じる出来事だった。

5月12日(土)
4月27日の日記に書いたようにセリカにプレッシャーを与えすぎたと
反省した私は
何も言わないようにした。
そしたらやっぱり朝ぬれているのが続いたりして。。。
言わないと治らない、というダンナはしつこく注意しているが、
私は何も言わずに洗って着替えさせてやる。
(やはり布団の片づけまでしなくていいというのが余裕をうむ。介護パンツ万歳!)
頭の中には最近巷で流行っている「明日があるさ」というフレーズが浮かぶ。

6月4日(月)
「小学5年生」の付録に「ハムタロウの油とり紙」がついていた!
学年誌・初と銘打ってあったけど、確かに〜。でも油とり紙なんて使うの?と
驚いていたら、長女が言うには「みんな体育のあととかに使ってる」そうで
またまたびっくり。。
セリカはもちろん知らないので、「どうやってつかうん?」ときかれて
「鼻の頭をおさえて油をとるんやで」とおしえてやったら、不思議な顔をして
「鼻の」(ここで鼻をさわって)「頭??」(ここで頭をさわる)というしぐさをしたので
悪いけど大笑いさせてもらった。。

6月14日(木)
昨日の朝ご飯に肉団子(お湯であっためるレトルトのもの)を出したら
セリカは全部食べる時間がなく「とっておいてあげるから夜に食べな」といって
ラップをかけておいておいた。
帰宅後、宿題をして、私がちょっと外にでていると、サリイが
「お姉ちゃんが肉団子食べとる。」と言いにきた。
夕ご飯に食べなさいと言ったつもりだったのに、セリカはよっぽど食べたかったのね
と苦笑いしつつ家に入ると、肉団子を食べたお皿がまたラップをしておいてあったので
それを洗っておいた。
そしたら夕食の前にセリカが「肉団子のお皿は?!」と怖い顔をして
やってきた。
「え?洗ったけど・・」
「せりちゃんは、肉団子の汁をご飯にかけるんや!」

ともう半泣きの声で怒る、怒る・・・・。
しまった〜、と思ったけど、もう遅い。
別の日に絶対汁をかけてあげるから、と言って納得させたが、これはきっと
食べるまで言いつづけるにちがいない。
セリカってときどきおもしろい。

6月16日(土)
今日は毎年恒例の児童会主体の行事フェスティバルの参観だった。
1、6年、2、5年、3、4年でそれぞれペアを作って、いくつかのグループに分かれて
いろんな遊びを考える。
紙でつくろう・自分で作る博物館・わりばしでっぽう・キックターゲット・ストラックアウト
宝さがし・ペイントストーン・バッティングアウト・ポイントクイズ・・と今年も盛りだくさん。
何日も前から準備して、飾付けをしたり、商品(折り紙や、メダルや、セリカは
手作りのマスコットまでもらってきていた)を作ったりして、楽しみに当日を迎える。
A,B班にわけて、前半がお店番、後半は好きな場所に遊びに、というふうになっている。
サリイがお店番をしているという自分で作る博物館にいってみたら、サリイはいなくて
セリカがいたので、いっしょにビーズでブレスレットを作ったり、
石に絵をかいてきたりした。
サリイはというと、6年のお兄さんにつれられて、わりばしでっぽうのところにいた。
無口な男の子だったがすごく気をつかってやさしく接してくれているのがわかった。
全部まわるには時間がたりず、消化不良気味になるが、みんなすごく楽しそうだった。
完全週休二日になっても引き継いでいってほしい行事のひとつだ。

お絵かきをするセリカ

お絵かきをするセリカと先生。手前にみえるのは蛇口です。ここは理科室^^

6月20日(水)
市内の病院に研修にいらしているお医者さんのお子さんが、体験入学という形で
学校に来ている。各学年、簡単な英語のゲーム等をおしえてもらったらしいが
ひまわりはエスペランサ教室(外国人クラス)と合同でお好み焼きをつくることに
なった。ご家族もどうぞ、といわれて、ひまわりの母3人も参加。
アメリカ人のKちゃん母子に、エスペランサのブラジルからきたTちゃん、
フィリピンからきたMちゃん。国際的。。。。
しかし、誰も英語をしゃべれない。苦笑
頼みの綱はエスペランサの担任K先生。
セリカはかたまって自己紹介もしないし。。。
それでも、ほとんど単語ばっかりのいいかげんな片言会話で、
コミュニケーションをはかりながら楽しい時間がすごせた。
セリカはどんなイメージをもったのかなと、きいてみたら
「お好み焼きおいしかった。T(Tちゃんのお姉ちゃん)が休みやった。」
まあ、こんなもんでしょう。

お好み焼作り TちゃんとAくん

6月21日(木)
昨日は療育センターの訓練に、ひまわりの担任、あつこ先生が見学にいらした。
セリカははりきる、はりきる。(笑)
いつもはもうできない、というような高さからも飛び降りるし、
学校では一回しかできなかったという腹筋も、10回もやってみせた。
「せりちゃん、先生が見てるからはりきってるね。」といわれて、にこにこ顔。
いいとこみせたい、みたいな心理が働くのかな、やっぱり。

6月22日(金)
今日は市内の障害児ふれあいレクレーションがあった。
今年で20回目、うちはセリカの入学とともにだから5回目。
ふれあい、とはいっても学校紹介とじゃんけんサッカーとペンダント交換くらい
なんだけど、今年は中学校にいってあえなくなった友達にあえるので
ずっと前から楽しみにしていたようだ。
Tちゃんはバスにのるときからいっしょだったし、
会場でMちゃんにあったセリカはにこにこ。
手をふりあったりほんとに嬉しそうだった。
今年の音楽は「ロス・ラティーノス」というグループでアンデスの民謡音楽だった。
エクアドルやペルーからきたというメンバーは日本各地をまわっているらしい。
きれいなお姉さんのダンスもあって、のりのいい音楽に、会場も沸いていた。
このたくさんのこどもたち(200人以上)、それぞれ抱えている障害はちがうけれど
来年もこの先もまた笑顔がありますように。

いっしょに音楽を アンデスの音楽

アンデスの音楽を楽しむ

6月26日(火)
昨日は朝から蒸し暑かったので、学校でもセリカが暑がってるだろうなと思ったら
やっぱりお迎えのときに、「今日は暑くてお疲れ気味でした。」と言われた。
で、教室で一番涼しい場所を知っていて、休み時間になると、そのトランポリンの
端の冷たい感触を楽しみに、さわりにいっているそうだ。
なんか笑える。。。(^^)

6月27日(水)
学校の畑で作ったじゃがいもときゅうりを収穫して持って帰ってきた。
「ひまわりのきゅうりとじゃがいも!」と嬉しそうにみせてくれた。
リクエストによりポテトサラダにしました。

6月30日(土)
5年生のサマーキャンプが無事終了した。
(例年夏休みにあるのだが、参加できない子がいるとかでこの梅雨時に。。)
カレー作りを見に行ったら、セリカはジャガイモの皮を1個むいただけで、
あとはひっそりと座っていた^^;
夜、キャンプファイヤーはマリコとサリイもつれて見にいったが、
すごい盛り上がりでみんな楽しそうだった。
セリカは班の子に手をひいてもらって、出し物の劇に参加していた。
(いつもほんとによくお世話してくれててありがたい。)
夜おそいけど、保護者の参観は多く、二年前に見に行った時は、途中サリイが
寝てしまって駐車場まで抱っこしていったのを思い出した。
寝る前になって、天気が怪しいからと、テントをやめて、屋内で寝ることになったが
夜中に本当にひどい雨になったので、いいタイミングだったと思う。
一夜明けて迎えにいったらあちこちで寝不足の顔がみえる。
先生によるとセリカはぐっすり眠れたらしい。
「おもしろかった?」ときくと「うん」と答えてにこにこ。
あまり暑すぎることもなく、それもありがたかった。

7月6日(金)
ひまわりでも七夕。
セリカは何を書いたかというと「たてぶえがじょうずにふけますように。ふつうのド」
だそう。
普通のドは全部の指をつかって穴をおさえるのが、
どうしても難しくてうまくできないみたいで苦労している。
簡単なように思うけど、ちょっとしたところで神経が思ったように動いてくれないのか。
きっと泣きながら練習しているんだろう。。。

7月9日(日)
先週の参観日は国語の授業で「おはなしづくり」だった。
コンピューターで絵をかいてお話を作るのだが、いままでは絵をスクリーンに
うつして、お話は読んでいた。
今回はお話もコンピュータにいれてしまおうという試みで、マイクにむかって
しゃべり、声を録音。楽しそう〜!とおもってみにいったらほんとに楽しかった。
セリカはひとことしゃべるのにもゆっくりのうえ小さい声で、
家でのあの元気はどうした?と言いたいくらいだったが、なんとか完成。
コンピューターから聞こえてくる自分の声ににこにこしていた。

マウスをあやつるセリカ

マウスをあやつるセリカ

7月17日(火)
昨日、一学期に勉強したプリントをもってかえってきて
数十枚あるのを全部解説してくれた。
「これはTちゃんとやったやつ。これは宿題でやったやつ。これは100点(^^)」
とほとんどのプリントについて覚えているので驚いた。
一枚一枚大事にやってたんだろう。

7月18日(水)
ひまわりとエスペランサ教室の合同調理実習がまたあった。
先日とはまた違う、アメリカ人親子をお迎えしての授業で
最初は、ベイクドポテトという話もあったが、こちらは時間がかかるということで、
マーラちゃんとサムくんにおしえてもらいながら、マッシュポテトを作った。
セリカはまたしても緊張気味で言葉少なかったが、もくもくと作業していた^^;
朝、ひまわりの畑でとれたばかりの新鮮な食材だったので、いっそうおいしく
楽しい調理実習だった。

ポテトをつぶしているところ 味付け

サムくんとマーラちゃんにおしえてもらっているところ

できあがり かわいい姉妹    

できあがり  かわいらしいエスペランサ教室の2人

7月30日(月)
一夏に一度は行きたい海。
日焼けはしたくないが、海水浴は魅力的。
特にセリカは一日中、浮きわにつかまってぷかぷか浮いていた。
ずっと笑顔でほんとに楽しいのね、というかんじだった。
透明度も高く、素もぐりのお姉ちゃんは魚ややどかりを見つけたし
サリイも来週も海にいく、とはりきっている。

三姉妹 やどかり

三姉妹  やどかり(これはお茶のコップです)

サングラスのサリイと食べるセリカ セリカひとり海に

サリイとセリカ 砂遊びをする二人とひたすら浮くセリカ(遠くのほうにうつってます)

8月6日(月)
母に似て懸賞によくあたるセリカ。
「5年生」のプレゼントで当選者のところに名前がのっていたのでそれをいったら
「いつくるん?」「今日くるん?」「明日くるん?」とうるさい。。。。
9月10日までには発送しますとかいてあるので、9月までこなかったら
毎日いいつづけるのかとうんざりしていたら、早くも土曜日に到着!!
物はアイスクリーマー。ああ、まためんどくさそうなものを・・。
まさかあたるまいと思ったので、セリカの希望のままにハガキをかいてやったのだ。
そして昨日、さっそくお試しで作ってみることになった。
塩と氷を中にいれたドラムのまわりで、アイスクリームパウダーと牛乳を混ぜたものを
2〜3分冷やすだけで、あっというまにおいしいアイスクリームが!!
と書くと簡単そうだけど、準備や片づけがけっこうなお仕事。
目の前でアイスがでてくる、というところに醍醐味があるのね。
アイスはおいしかった(^^)

満足 アイスがおいしい

嬉しいセリカとアイスをたべるところ

8月30日(木)
セーラームーンにはまっている2人に、
スーパーファミコンのゲームを出してやった。
昔中古で買った「セーラームーンのふわふわパニック」というやつで
でてくる風船をわって競う簡単なゲーム。(1日1時間までときめてやっている。)
最初セリカにできるかなと心配したけどなんとかやっている。(たいてい負ける。)
サリイがいないときに一人用のゲームをさせてやったら
「もう・・!タキシード仮面なんか許さない!」とか、負けた後に
「セーラームーンの・・ばかっ!」とつぶやいていたりしてたいへんおもしろかった(^^)

見出しにもどる