育成会親子行事 続き

魚を調理してもらっている間、海岸のゴミ拾いをして歩きました。
なんでこんなにゴミがおちているの?というくらい、袋がいっぱいに
なるくらいのゴミが集まりました。
セリカは途中から暑くてへとへと。
ゴミ袋を前に記念写真をとりましたが、本当に山盛りのゴミ。。。
なんでゴミを捨てていくんでしょう。

お疲れ気味の2人

お疲れのおふたり

日陰で少し休んだ後は波打ち際で遊びました。
元気な子は服のまま全身水につかり泳いでいましたが^^;

あつこ先生とせりか 波打ち際で

あつこ先生とセリカ 波打ち際であそんでいます

昼食後、赤レンガを焼くのに使ったホフマン式輸窯を見学にいきました。
ドイツからの技術で作られたというこの窯、約100年前のもので
今は日本に4基しか残っていないそうです。
ちょっと傾いているところもあり、倒れてしまったものもありでした。
中への入り口は、もう一箇所しかなく、あとはふさがっていました。
中はまっくらで、灯りがぶらさがっているのと、ときどきある穴から外の光が
はいってきて、かろうじて歩けるくらいでした。
この長い窯が中ではずっとつながっていて、ぐるっと1周できます。
名前だけだけは知っていたけど(場所も知らなかった)今回はじめて実物を
見られてとても有意義でした。
サリーとお姉ちゃんはもう一回入る、といって2周していましたが、
真っ暗な上に足元が悪いので、セリカは「いかん!」ときっぱりしていました。
このときにはもう暑くて、セリカは日陰をもとめて座り込んでいました。

ホフマン式窯 ずらっと続いています

ホフマン式輸窯、昔、これでレンガを焼いていました。中はつながっています

この入り口はもう植物や瓦礫でふさがれています ここが唯一の入り口

植物と瓦礫で閉ざされた入り口、こちらは唯一の入り口

中はこんなかんじ

中はこんなかんじになっていました

見学した後はまた海岸までもどって解散となりました。
役員の皆様、お疲れ様でした。

時間はまだ二時過ぎだったので、このあと商工観光センターにいって
アイスクリームを食べました(^^)
 

 見出しにもどる